
30代女性
ニキビとビールって相性悪いのかな?
ビールを飲んだ次の日は肌荒れしちゃって。
ニキビとビールは何かしら関係があると思って調べてみたよ!

ちゃこ
私は昔、ビールが大好きで毎日お家で晩酌してました。
独身時代の冷蔵庫はビールだらけだったり。
むちゃくちゃな食生活でした。
私のニキビ肌はビールのせいだったのではないか!?と思って調べてみました。
この記事はこんな方におすすめです。
- ビールが大好き
- 毎日ビールを飲んでいる(500mlを3本以上)
- ニキビ肌に悩んでいる
- 膿っぽいぶつぶつ赤ニキビができやすい
上の読んでほしい方のリストは、昔の私のことです。
私と同じ悩みを抱えている方が少しでも楽になれるように『ニキビとビール』を調べてまとめます。
私がビールを飲んでいたころの肌の写真などもいっしょに紹介しています。
後半には、ビールを毎日飲んでいたころの写真と現在の写真を比較しています。
ビールを毎日たくさん飲んでいたころと、まったく飲まなくなった現在では、私の肌は全然違います!
ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね♪
私は15年以上ニキビに悩まされて、きれいな肌になりたいと思って7社の洗顔お試しセットを使い比べてみました。
自分に合った洗顔を探してニキビ肌からきれいな肌になろうと思います!
今は自分に合った洗顔セットに出会ったので、日々がんばっているところです。
7社の洗顔セットを実際に体験して、比較しランキングしています。
こちらもチェックしてみてくださいね。
もくじ(クリックで好きなところから読めるよ)
ニキビ肌はビールのせい!?
私は妊娠する前は毎日ビールをたくさん飲んでいました。
妊娠してその後の現在まで、いっさいビールやお酒を飲んでいません。
身体がビールを受け付けなくなりました。
ここでビールのせいもあってニキビができていたのではないか?と思うようになります。

ニキビがひどい時期は、顔じゅうに赤いぶつぶつと痛い大きなニキビができていました。
ビールを飲まなくなってからの肌はとても調子が良かったです。
妊娠がきっかけでニキビ肌からずいぶんキレイな肌になったけど、ビールを飲まなくなったこともいい結果につながったと思います。
ニキビとビールの関係

ニキビとビールの関係を見つめなおしてみましょう。
ビールを飲むとニキビが赤くなる
まず、アルコールは飲みすぎてしまうと毛細血管が広がり顔が赤くなってしまいます。
この顔が赤くなったときに、ニキビもいっそう赤くなりませんか?
アルコール成分が血中をめぐりニキビに刺激を与えます。
ただ、ビールを飲んだら必ずニキビに悪影響!というわけではありません。
飲みすぎたりすることが、ニキビに悪影響なので気を付けましょう。
私は毎日ビール500mlを3本以上飲んでいたので、かなり飲みすぎです。
ビールを飲むと、ニキビやニキビ跡も目立つようになっていたのでファンデーションで隠していました。
厚化粧もニキビには良くありません。悪循環ですよね。
利尿作用と乾燥肌
アルコール成分には利尿作用があるので、ビールを飲めばトイレが近くなります。
利尿作用があるため、体内が水分不足になり肌の乾燥にもつながります。
知らないうちに脱水症状の可能性も考えられます。
ビールやお酒を飲むときは、同量のお水もいっしょに飲むようにしましょう。
毎日ビールを飲むとニキビが治らないって本当?
ビールを毎日飲むということは、毎日アルコール成分の刺激をニキビに与えることになります。
いくらケアをしても、それ以上にニキビに刺激を与えてしまってはニキビが悪化してしまうことも考えられます。
私自身が、毎日ビールを飲んでいたので常に赤みのあるニキビだらけでした。
私は、自らニキビへ刺激を与え続けていたのですね。
楽しく飲んで帰ったら、なまけずケアを怠らない!
今だから思うビールのおそろしいところは・・・。
友達と楽しく飲んで家に帰りつくと、なんだか面倒になって『メイク落とし』が適当だったりするところ。
ニキビに良くないですよね。
アルコール成分は、利尿作用があるので水分不足になりがちです。
肌へのケアもしっかりしないとニキビ・乾燥・しわなどができてしまいます。
アルコールを飲んだらしっかりケアも行いましょう!!
適量を意識して飲む
私は適量ではなく、毎日ビールを飲みすぎていました。
これが適量であれば、もう少し違った肌だったかもしれません。
ビールを飲むことがニキビに悪いわけではなく、適量での摂取なら肌の新陳代謝を高める効果もあります。
ビールをやめて約7年たった肌
私はビールをやめて約7年になります。
アルコールは、まったく受け付けない身体になりました。少しも飲めません。
現在の肌は、ニキビがいちばんひどかった時期のような肌ではありません。

ビールだけがニキビの原因とは思っていませんが、アルコールを摂取していたことも原因の一つと思っています。
身体がビールを受け付けなくなったので飲まなくなったけれど、ほかにもニキビ肌の原因なのでは?と思うことをやめたり、対策をするようになりました。
私はキレイな肌になりたくて、いろいろなことを試してきました。
- 寝るときのヘアバンドは、髪の毛についた雑菌が顔に当たらないので、ニキビを悪化させません。
- あえて何もしない肌断食を1年間やってみました。
- 炭酸水を5年間飲んだ経験を紹介します。
- コーヒーを飲むのを半年間やめてみます。
- 牛乳石鹸の青箱を洗顔として4年間つかってみました。
- 現在も進行形、洗顔後はティッシュで水分のふき取りをします。
- 洗顔ブラシでニキビが悪化した体験談を紹介します。
- 数あるニキビケア用品の中から厳選した7社の洗顔セットを実際に体験しました。
なにか一つでも気になる記事があったら読んで参考にしてください♪
大人ニキビができるのでキレイな肌になりたいと思ってニキビケア用品もいろいろと試しています。
7社の洗顔お試しセットを使って、実際に自分に合うスキンケアを見つけようと比較もしました。
今は、とてもお気に入りの洗顔セットに出会えたのでニキビがなくなるように頑張っています!
\ちゃこのお気に入り♪/
あなたが大好きなビールをやめるのはツライかもしれません。
ビールだけはやめれない・・・。という方は、ビールをやめない代わりにスキンケアをしっかりおこなってニキビのない肌を目指しましょう♪
7社の洗顔セットの使用感などを比較やレビューしてランキングしているので、ぜひチェックしてみてください。
あなたも自分に合うスキンケアに出会ってニキビ肌を卒業しましょう!
30 件のコメント