
30代女性
チョコを食べ過ぎるとニキビができやすいって本当?
私はチョコを食べるとニキビができるよ!
チョコが大好きなのに・・・。

ちゃこ
『チョコレートを食べるとニキビができやすい』って、よく聞きますよね。
私は、チョコを食べると必ずニキビができるんです。
なんて、ツイてないんでしょう。
チョコレートが大好きですが、食べることを我慢している私です。
この記事では私のチョコ体験や、チョコとニキビについてを調べたので、くわしくお伝えします。
私は15年以上ニキビに悩まされて、きれいな肌になるためにいろいろと試しています。
数あるニキビケア用品の中から厳選した7社のニキビ洗顔お試しセットを使ってみたり、日ごろのニキビケアに気を付けてみたりしています。
日ごろからニキビ肌を改善するためにいろいろ試したりしていますが、逆にまったく何もしない時期もありました。
あえて何もしない肌断食をした経験もレビューしているので参考にしてくださいね。

あえて何もしない時期は、肌の調子がとても良かったので挑戦できました。
上の画像の右側の時期に『あえて何もしない』を実践しています。
記事の最後に『私が試したこと一覧』を紹介するので、ぜひチェックしてみてください♪
もくじ(クリックで好きなところから読めるよ)
チョコを食べ過ぎるとニキビがすぐできる
私はチョコが大好きで、仕事のおともにチョコ系のお菓子をよく持って行っていました。
そしてチョコを食べ過ぎるとニキビができていました。
と思い、気づけばチョコを食べないようになりました。
そして、ひさしぶりにチョコを食べてしまったら・・・

まさかの、翌朝にはニキビができてしまいました。
しかも、チョコを食べた量はとても少なかったのに。
やっぱり私はチョコを食べるとニキビができてしまうので、チョコは我慢します。
チョコとニキビの関係
チョコとニキビの関係ですが『チョコが原因ではない!』とも言われています。
いろいろな本や、化粧品研究員や医療関係の方のブログなどにも『チョコとニキビには直結した関係性はない』と伝えているものが多いです。
でも私はニキビができるんだけど・・・。
チョコレート菓子の中には、糖質と脂質が多いものがあります。
糖質や脂質の摂取が過剰になってしまうことでニキビが発生する原因になりえる!とのことです。
逆に高カカオチョコレートは、ニキビになりにくく美容効果があるようです。
高カカオチョコレートとニキビ
低糖質で低脂質の高カカオチョコレートは、美容効果が高まると言われています。
一時期、高カカオにハマって『CACAO72%』や『CACAO95%』を仕事のお供にしていました。
確かに高カカオチョコレートを食べているときにニキビだらけにはならなかったです。
でも、私はチョコの塊を食べると喉が痛くなってしまう体質なので高カカオチョコレートは続けることができませんでした。
本当は板チョコが一番好きなのに、喉が痛くなるので食べれません。
なのでチョコクッキーとかチョコケーキとかを選んでいます。
結局、お菓子チョコは糖質や脂質の摂取が過剰になってニキビにつながるんですよね。
チョコを食べ過ぎるとニキビがすぐできるので我慢中
私は、やっぱりチョコはなるべく食べないように我慢します。
たまーに、ご褒美でチョコを食べると今回のように翌朝にニキビができたりします。
チョコが大好きでどうしても食べたい場合は高カカオチョコレートに変えてみましょう。
カカオの苦みにはポリフェノールが多く含まれていて、そのポリフェノールには抗酸化作用があります。
そして、紫外線の防御効果もあるので、美肌と健康に近づくことができる高カカオチョコレートをおすすめします。
私が今まで試したこと一覧
私はキレイな肌になりたくて、いろいろなことを試してきました。
気になる記事があったら、ぜひチェックしてくださいね♪
- 数あるニキビケア用品の中から厳選した7社の洗顔セットを実際に体験しました。
- 膿のたまったニキビを皮膚科で切開してもらった体験談を紹介します。
- あえて何もしない肌断食を1年間やってみました。
- 牛乳石鹸の青箱を洗顔として4年間つかってみました。
- 現在も進行形、洗顔後はティッシュで水分のふき取りをします。
- 炭酸水を5年間飲んだ経験を紹介します。
- コーヒーを飲むのを半年間やめてみます。
- ビールを飲んでいたころと、まったく飲まない現在の肌を比較しています。
- 洗顔ブラシでニキビが悪化した体験談を紹介します。
- 寝るときのヘアバンドは、髪の毛についた雑菌が顔に当たらないので、ニキビを悪化させません。
あなたも、いろいろ試しながらキレイな肌を目指していると思います。
何もしなければキレイな肌にはなれません。
なにか一つでも気になる記事があったら読んで参考にしてくださいね♪
27 件のコメント