
30代女性
マスクをしてるとニキビができちゃう。でも、マスクははずせないし。マスクのニキビ対策ないかな?
マスクしてるとニキビができやすいよね!
そんなときこそ、ニキビケアに力を入れてみよう!

ちゃこ
マスクをつけていることでニキビができてしまった方や、肌あれをおこしている方が増えています。
ニキビや肌荒れをケアしつつ、マスク生活を乗り切りましょう!
もくじ(クリックで好きなところから読めるよ)
マスクをしたらニキビができてしまった!

ずっとマスクをしているので『ニキビができた』『肌が荒れた』という方が増えてきています。
マスクをつけることで、内側は呼吸で湿度が高くなります。
この湿度が高くなった状態は、ニキビの原因菌が繁殖しやすくなってしまいます。
そして、マスクによる摩擦も肌にダメージを与えます。
摩擦によって肌のバリア機能が低下し、ニキビができてしまったり、肌あれをおこしてしまうんだよ💦

ちゃこ
呼吸をすることでマスク内は湿度が高くなっていますね。
保湿されているようにも思われがちですが、違います!!
マスクをとるとマスク内の水分が一気になくなり、皮膚が乾燥します。
マスクをつけたり、はずしたりすることで、湿度差が生じ皮膚のバランスが崩れてしまいます。
このように、マスクをつける生活になって、肌トラブルが増え『ニキビ』や『肌あれ』が増えている状態です。
マスク生活を乗り切るために、ニキビ対策・肌あれ対策をしましょう!

ちゃこ
ニキビケア用品で『マスクのニキビ対策』
なかなか難しいですが、マスクが肌にあたる摩擦を軽減しましょう!!

ちゃこ
不要なマスクの着脱はせずに、肌への負担を減らすことを心がけてください。
そして、マスクの摩擦によりダメージを受けている肌には、刺激を与えないようにケアします。
- STEP
帰宅後の肌をケアする
マスクをはずしたら、肌をケアしてあげましょう。
- STEP
やさしくメイクを落とす
マスクの摩擦で肌がダメージを受けているので、やさしくメイクを落とすように気を付けてください。
例えばファンケルの無添加マイルドクレンジングオイルなら、一瞬でこすらずメイクを落とせます。
詳しくはこちら⇒無添加 マイルドクレンジング オイル【トライアルボトル】 - STEP
刺激のない洗顔
不要なものだけをオフする洗浄が肌へのストレスを軽減します。
オルビスのしっとりタイプの洗顔『クリアウォッシュ』なら、濃密泡で毛穴汚れもすっきり落とします。
オルビスのニキビケア洗顔を実際に体験した記事もあるので参考にしてください。
オルビスの洗顔『クリアウォッシュ』について⇒こちら
- STEP
化粧水・乳液でしっかり保湿
最後に、しっかりと化粧水や乳液などで保湿してください。
乾燥肌の方には、ドクターケイの化粧水や乳液、美容液やクリームは、肌がとてもしっとりとしてもちもちとするので、おすすめです。
ドクターケイの体験談はこちら⇒【ドクターケイトライアル】高濃度ビタミンをお試しセットで体験
15年以上ニキビに悩まされていろいろなことを試してきた私が、数あるニキビケア用品の中から厳選した7社の洗顔セットを実際に使ってみました。
そして、比較しランキングにしています。
マスクをしたらニキビができるようになってしまった方や、肌あれするようになってしまった方など、ぜひランキングを見て、自分の悩みや肌質にあったスキンケアを試してください。

ちゃこ
ニキビケア洗顔セットランキングは⇒こちら
ニキビをマスクで隠す
実は私は、ニキビをマスクで隠すことになれています。
会社員だったころは、真夏の時期以外はマスクをして仕事をしていた感じです。
私は化粧をしてマスクをするとニキビが悪化していましたが、化粧をせずにマスクをするとニキビが悪化しませんでした。
なので、すっぴん状態にマスクをして仕事に行くこともよくありました。
最近では、3カ月くらいは化粧もしていないので、マスクでニキビができることもありません。
そして、私は数あるニキビケア用品の中から厳選した7社の洗顔セットから『自分の肌に合った』ニキビケアに出会いました。
今では、エトヴォスのおかげで厄介なニキビも出現していないです。
エトヴォスについて実際の体験を詳しく伝える記事もあるので参考にしてください。
エトヴォスのお試しセットはこちら⇒2週間で実感!大人ニキビケアセット1900円
マスクでニキビや肌あれするなら日々のケアも大事に!
私はニキビ肌にずっと悩んでいるので、日々いろいろなことを試しています。
私が今まで試したことや、今も続けていることなども紹介します。
気になる記事はチェックして下さいね♪

ちゃこ
- 数あるニキビケア用品の中から厳選した7社の洗顔セットを実際に体験しました。
- 膿のたまったニキビを皮膚科で切開してもらった体験談を紹介します。
- あえて何もしない肌断食を1年間やってみました。
- 寝るときのヘアバンドは、髪の毛についた雑菌が顔に当たらないので、ニキビを悪化させません。
- 大好きなチョコを食べるとニキビができるので我慢します。
- 牛乳石鹸の青箱を洗顔として4年間つかってみました。
- 現在も進行形、洗顔後はティッシュで水分のふき取りをします。
- 炭酸水を5年間飲んだ経験を紹介します。
- コーヒーを飲むのを半年間やめてみます。
- ビールを飲んでいたころと、まったく飲まない現在の肌を比較しています。
- 洗顔ブラシでニキビが悪化した体験談を紹介します。
マスクで負けないキレイな肌を目指してチャレンジしましょう!
何もしなければキレイな肌にはなれません。
なにか一つでも気になる記事があったら読んで参考にしてください♪
3 件のコメント